Fumiko’s Second Life

2008年に脱サラした主婦が開業して店を始めるまで〜始めてからの約2年間の記録

ややこしい・・・。

まもなく退社日を迎える(ただいま有給消化中♪)ので、
健康保険を国民健康保険に切り替えるかどうか、検討しなければならない。

辞めることになるまで知らなかったのだが、
2年間は今まで加入していた健康保険組合を任意継続することができるらしい。
ただし、これまで会社が負担してくれていた分も自分で払うことになるので、
金額が2倍以上に跳ね上がる。

それだったら国民健康保険の方が安いんじゃないの? と思って総務の人に質問すると、
「それは各自治体で聞いていただかないとわからないんです」とのこと。
で、先日区役所に聞いてみたところ、今年の住民税額が確定しないと算出できない、ってことらしく、
ちょうど6月は住民税のお知らせが来る月なので、そのお知らせが来たら計算できるように、
計算方法が書かれたホームページの場所を教えてもらった。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kokuho_nenkin/ryourei.html

で、先週その通知が来ていたので、やっと開封する。

ややこしいことに、私は年度の途中で40歳になるので、途中から介護保険料が加算される。
しかも、今年から後期高齢者支援金分保険料が始まってしまったから、
それも加算しなければならない。
保険料は6月から翌年3月までの10回払いだが、月額保険料の算出自体は
それぞれの年間保険料を12で割ってから10を掛けると月額になるので、
39歳の月にはと40歳の月とでそれぞれの係数を掛けて、足せばいい、はず。

それでもって、扶養に入れている息子の分と合算すると・・・

ん? 「※最高限度額を超えるため、◯◯◯◯◯円になります」って???

わからなくなって、一旦保留。

それとは別で、今後フリーで仕事するときのことを考えて、税金の本を買って来た。
それを読んでて、やっとわかった。

国民健康保険というものは、世帯単位で加入するものです」

なにー???
そうすると旦那の住民税額がわからないと計算できないじゃん。

私は旦那の確定申告にはこの数年関与していないので、
彼の年収すら知らない。
保険も税金も、別々に払ってきた。

うーん、ややこしい。。。

イムリミットまでに、どちらが得なのか、計算しなければならないが、
なんで入力すると自動計算してくれるような計算機能を付けといてくれないのかしら、
ウチの区のホームページ。
どこの自治体も、こんな書き方で済まされているもの?

税金とか保険のことって、学校でもちゃんと習った記憶がない。
今どきは教えてくれたりするんだろうか。
どんどん変わるから、教科書にも対応させずらそうだし、
やっぱりわかりにくい自治体のホームページを解読するしかないんだろうか。
義務教育受けてても理解するのが困難な制度って、何なんだろう・・・。
私が常識が足りないだけなんだろうか。